メロディで知人を思い出す
音楽と知人を関連させる癖がある。愛しのバレンタイン(友人のH君)、南国土佐を後にして(Y君)、
琵琶湖周航の歌(Oさん)、ブラームスの交響曲(Nさん)、ドリゴのセレナーデ(M君)、モルダウ(Kさん)、
愛のくらし(Nさん)、ペールギュント(Hさん)、雪国(Uさん)、バスストップ(M君)、大漁うたいこみ
(Iさん)、アルプス一万尺(Sさん)、トロイメライ(F先生)、串本節(O先生)、長崎の雨(A先生)、
時代(Nさん)、抱擁(M君)、ぎんぎらぎんにさりげなく(I君)、すきま風(T君)、さざんかの宿(Nさん、
Oさん)、神田川(Mさん)、武田節(Yさん)、遠くで汽笛を聞きながら(Hさん)、などなど。
こんな曲を耳にする度に、その人を思い出す。先生は殆ど、先輩も大部分、同期も半分程度、年下の人も
かなりの人が彼の地へ旅立ってしまった。でも、こんな音楽のメロディを耳にする度に、その人を思い出す。
音楽ってホントにいいな。音楽家はとても素晴らしい職業だと思う。
自分も出来うれば、こんな仕事がしたかったなあ。かなわぬ夢だがね。